【アークナイツ】上級熾合金、融合ゲルの効率的な入手方法(ドロップ・加工)

スポンサーリンク

今回は上級素材の「上級熾合金」と「融合ゲル」の入手方法を紹介していきたいと思います。この2つはサービス途中から追加された新しい素材なので、要求されるのは比較的新しく実装されたオペレーターからのことが多いです。
どちらもなかなか入手しづらいため、要求されるたびに「え!?ないよ!?」と思うこともあるのではないでしょうか(私はあります)
少しでも効率的に集めるために、どのステージ、工程が良いのか吟味して周回しましょう。

では、各レシピと入手方法を紹介していきます。

スポンサーリンク

● 上級熾合金の入手方法

通常報酬として、S5-8、6-12で直接ドロップが狙えますが、確率は【稀有】です。(統計では、どちらのステージもドロップ率5%を切るそうです…)
直接ドロップを狙うより、材料を集めて加工所で生産する方が効率が良く、おすすめです。レシピはこのようになっています。

上級熾合金のレシピ
上級熾合金 1 = 中級装置 1 + 砥石 1 + 熾合金 1

もし直接ドロップを狙いたい場合は、S5-8の方が理性効率が良いのでおすすめします。

・中級装置

中級装置

ドロップもしくは初級装置からの加工が可能です。
3-4、4-10、5-10、6-16ステージで【低確率】でドロップします。
その他では、4-1、4-3、4-4、4-6、4-7、4-10、5-1、5-2、5-5、5-9、6-3、6-14でドロップが狙えます。


装置系は初級素材でも確定ドロップするマップが無いため少々集めにくく、3-4で中級装置の直接ドロップを狙うのが、統計上最も理性効率が良いといわれています。
もし確率に左右されず確実に数を増やしたい場合は、初級装置が【高確率】でドロップするS3-4を周回し、中級装置へ加工するのがおすすめです。(※S3-4は中級装置のドロップがなく、初級装置も【確定】ドロップではないことにご注意ください)


また、4-10であれば【稀有】な確率で上級装置、その他で初級装置や破壊装置、中級装置が狙えるので、上級装置が欲しい場合は4-10も選択肢に入ります。(中級装置の理性効率は少し落ちます)

・砥石

砥石

生産不可のため、ドロップを狙うしかありません。
ドロップするのは、通常枠の【低確率】だと3-3、4-8、5-7、6-14です。
その他枠だと、3-8、4-5、4-8、4-9、S4-2、S4-5、S4-8、5-4、5-8、6-2、6-4、6-10、6-15、S6-1、S6-4でドロップを狙えます。


おすすめは、最も理性効率が良いといわれている3-3、同時に上級砥石のドロップも狙える4-8です。
また、もし異鉄(頻繁に使う素材です)も同時に集めたい場合は、初級異鉄がドロップしやすい5-7もおすすめに入ります。

・熾合金(しごうきん)

熾合金(しごうきん)

生産不可のため、ドロップを狙うしかありません。
通常報酬としてS3-6、S5-8、6-12で【低確率】でドロップします。また、その他の枠ではS4-4、S4-6、S4-9、S5-2、6-8でドロップが狙えます。

おすすめは最も理性効率が良いS3-6です。もし上級熾合金のドロップも同時に狙いたい場合は、S5-8を周回するのも選択肢に入ります。(上級熾合金の生産に必要な熾合金は1つなので、純粋に熾合金のみの効率を考えるとS3-6が1番です。上級へ加工する際に消費する中級装置と砥石の在庫数を考慮して周回ステージを決めることをおすすめします)

● 融合ゲルの入手方法

融合ゲルのドロップするステージは現状、S5-7のみです。確率が【稀有】のため、非常にドロップしづらいです。(こちらも統計ではドロップ率5%を切るそうです…)大陸版では少しだけ理性効率がマシなステージ(7-8)があるようなので、早く実装されることを願いましょう…
こちらも直接のドロップより、加工所での生産の方がダントツで効率的です。
加工所でのレシピは以下の通りです。

融合ゲルのレシピ
融合ゲル 1 = 中級異鉄 1 + 人工ゲル 1 + 熾合金 1

・中級異鉄

中級異鉄

ドロップもしくは初級異鉄からの加工が可能です。
2-8、S4-1、5-5、6-10で【低確率】でのドロップが狙えます。
その他では4-2、S4-1、S4-3、S4-4、S4-6、S4-7、S4-9、5-6、S5-2、S5-6、6-8、6-12でもドロップします。


直接のドロップを狙っても良いのですが確率があまり高くないため、初級異鉄が確定でドロップするS3-3を周回し、加工所で生産するのが最も効率的でおすすめです。(S3-3では中級異鉄はドロップしないのでご注意ください)
もし上級異鉄も確保しておきたい場合は、上級異鉄のドロップも狙えるS4-1もおすすめす。

・人工ゲル

人工ゲル

生産不可のため、ドロップを狙うしかありません。通常報酬としてS4-10、S5-7で【低確率】でドロップします。
その他では、4-1、4-3、4-4、4-6、4-7、4-10、S4-10、5-1、5-2、5-5、5-9、S5-8、6-3、6-14でドロップが狙えます。

おすすめは最も理性効率の良いS4-10です。上級素材となる融合ゲルの直接ドロップも同時に狙う場合は、S5-7も選択肢に入ります。(融合ゲルの生産に必要な人工ゲルは1つなので、純粋に人工ゲルのみの効率を考えるとS4-10が1番です。上級へ加工する際に消費する中級異鉄と熾合金の在庫数を考慮して、周回ステージを決めることをおすすめします)

・熾合金(しごうきん)

熾合金

先ほどの内容と重複してしまいますが、生産不可のため、ドロップを狙うしかありません。
通常報酬としてS3-6、S5-8、6-12で【低確率】でドロップ、その他枠ではS4-4、S4-6、S4-9、S5-2、6-8でドロップが狙えます。

おすすめは最も理性効率が良いS3-6で、もし上級熾合金のドロップも同時に狙いたい場合はS5-8も選択肢に入ります。(上級へ加工する際に消費する中級装置と砥石の在庫数を考慮して、周回ステージを決めましょう!)

● レシピなどまとめ

上級熾合金 1 = 中級装置 1 + 砥石 1 + 熾合金 1

融合ゲル 1 = 中級異鉄 1 + 人工ゲル 1 + 熾合金 1

少しでも効率よく周回してオペレーターをばんばん育成したいところですが、いざドロップ確率を見ると気が重くなりますね。やることが沢山…おそろしい…(と思いつつ、この「あれやらなきゃ、これやらなきゃ」と思っているくらいが、もしかしたら一番楽しいのかもしれませんが)
とにかく今は圧倒的に素材不足なロドスなので、効率重視でやっていきたいと思います。


そしてこの記事を書いている今、まさにウォルモンドの薄暮開催中ですね。TW-6で熾合金を、他ステージでもアケトンと砥石を集めておこうとぐるぐる周回しています。マドロックさんには素材の山の礎となっていただこう…周回ガンバリマショウ!

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。少しでも周回のお役に立てたなら幸いです。

※ステージのドロップ枠について

各ステージには「通常報酬」と「その他」の2種類のドロップ枠がそれぞれ設定されています
「通常報酬」はその中でも【確定】【高確率】【中確率】【低確率】【稀有】と大まかにドロップ率が振り分けられており、「その他」は全体的に低確率でのドロップとなります。ただ「その他」の枠は10種類前後の素材が設定されているので、低確率とはいっても、どれか1つはドロップすることが多いです。
「通常報酬」「その他」で同じ素材が設定されている場合、それぞれの枠で同じ素材をドロップすることもあります。
この記事では、通常報酬のドロップについては【】枠で表示し、その他の枠でのドロップにもその旨を明記しています。
おすすめの周回などは、大陸版アークナイツでの統計データを参考に、理性をいくら消費したら1個ドロップが期待できるかという、理性効率を中心に比較しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました