今回は昇進素材「D32鋼」を効率よく入手する方法を紹介します。
ドロップしない素材のため、材料集めと加工を繰り返すことになります。(…が、材料自体もなかなかドロップしないものが多いため、かなりの根気と理性が必要になります。ガンバリマショウ…)
● D32鋼の入手方法
先ほどの内容と重複してしまいますが、D32鋼はドロップしないため、加工所で生産するしかありません。
加工所でのレシピは以下の通りです。

・上級マンガン

4-7、6-2でドロップします。ドロップ確率はどちらも【稀有】。
直接ドロップを狙うのは理性効率もかなり悪いといわれており、材料をそれぞれ最高効率のステージで集め、加工するのが効率的です。
○ マンガン

生産不可のため、ドロップを狙うしかありません。
3-2、4-7、5-6、6-2でドロップしますが、確率はいずれも【低確率】。
その他枠では4-2、S4-1、S4-3、S4-4、S4-6、S4-9、5-6、S5-2、S5-6、6-8、6-12でドロップが狙えます。
○ 中級エステル

ドロップもしくは初級エステルからの加工が可能です。
ドロップは、通常枠であれば2-6、3-8、5-3で落ちます。確率は【低確率】。
その他では、3-8、4-5、4-8、4-9、S4-2、S4-5、S4-8、5-3、5-4、5-8でもドロップします。
2-6が理性効率が一番良く、その他枠で初級エステルやエステル原料もドロップするのでおすすめです。また、確実に数を増やしたい場合は初級エステルが【確定】ドロップするS3-2もおすすめです。ただし、S3-2は中級エステルのドロップは狙えないのでご注意ください。
○ 合成コール

生産不可のため、ドロップを狙うしかありません。
6-11で【中確率】でドロップし、2-9、4-4、5-4では【低確率】でドロップします。
その他枠でも4-1、4-3、4-4、4-6、4-7、4-10、5-1、5-2、5-5、5-9、6-3、6-14のドロップが狙えます。
おすすめは上級合成コールのドロップ(確率は【稀有】)も同時に狙える4-4、もしくはドロップ確率の高い6-11です。6-11の周回が安定しない場合は、わずかに効率は下がりますが2-9を周回しましょう。(D32鋼をつくるだけなら、上級合成コールは不要です)
・上級砥石

4-8にて【稀有】な確率でドロップしますが、以下の素材を加工して生産するのが効率的です。
○ 砥石

生産不可のため、ドロップを狙うしかありません。
ドロップするのは、通常枠の【低確率】だと3-3、4-8、5-7、6-14です。
その他枠だと、3-8、4-5、4-8、4-9、S4-2、S4-5、S4-8、5-4、5-8、6-2、6-4、6-10、6-15、S6-1、S6-4でドロップを狙えます。
おすすめは、最も理性効率が良いといわれている3-3です。同時に上級砥石のドロップも狙える4-8でも、比較的砥石はドロップします。
また、もし異鉄(頻繁に使う素材です)も同時に集めたい場合は、初級異鉄がドロップしやすい5-7もおすすめに入ります。
○ 中級異鉄

ドロップもしくは初級異鉄からの加工が可能です。
2-8、S4-1、5-5、6-10で【低確率】でのドロップが狙えます。
その他では4-2、S4-1、S4-3、S4-4、S4-6、S4-7、S4-9、5-6、S5-2、S5-6、6-8、6-12でもドロップします。
直接のドロップを狙っても良いのですが確率があまり高くないため、初級異鉄が確定でドロップするS3-3を周回し、加工所で生産するのが最も効率的でおすすめです。(S3-3では中級異鉄はドロップしないのでご注意ください)
中級異鉄の直接ドロップを狙うなら2-8が最も理性効率がよく、もし上級異鉄も確保しておきたい場合は上級異鉄も狙えるS4-1でも入手できますが、中級異鉄の理性効率は少し落ちます。
○ 中級装置

ドロップもしくは初級装置からの加工が可能です。
3-4、4-10、5-10、6-16で【低確率】でドロップします。
その他では、4-1、4-3、4-4、4-6、4-7、4-10、5-1、5-2、5-5、5-9、6-3、6-14でドロップが狙えます。
装置系は初級素材でも確定ドロップするマップが無いため少々集めにくく、3-4で中級装置の直接ドロップを狙うのが、統計上最も理性効率が良いです。
初級装置が【高確率】でドロップするS3-4を周回し加工する方法もありますが、理性効率は少し落ちるといわれています(あくまで統計上です。また、この場合、S3-4は中級装置のドロップがないこと、初級装置も【確定】ドロップではないことをご注意ください)
また、4-10は基礎~上級の装置がドロップしますが、中級装置の理性効率は少し落ちます。
・RMA70-24

4-9にて【稀有】な確率でドロップしますが、なかなか入手できません。
素材を集めて加工するのが効率的です。
○ RMA70-12

生産不可のため、ドロップを狙うしかありません。
ドロップするのは、通常枠の【低確率】だと 2-10、4-9、5-9です。
その他では、3-8、4-5、4-8、4-9、S4-2 、S4-5、S4-8、5-4、5-8でドロップが狙えます。
おすすめは、統計上最も理性効率が良い2-10です。しかし、それでもドロップ率は30%弱なので、集めるには根気が必要です。近いうちにイベント報酬に来てくれないかな…
○ 中級源岩

ドロップもしくは初級源岩からの加工が可能です。
6-5だと【中確率】でドロップ、2-4、4-6では【低確率】でドロップします。
その他では4-1、4-3、4-4、4-6、4-7、4-10、5-1、5-2、5-5、5-9でもドロップが狙えます。
1-7で下位素材の初級源岩を集めて加工する(1-7は初級源岩が【確定】ドロップ)のが最も理性効率が良くおすすめです。(※1-7では中級源岩はドロップしません)
1-7では時間がかかりすぎる(消費理性6で初級源岩1~2個のドロップ)という場合は、中級源岩を直接ドロップする中での理性最高効率と言われている2-4がおすすめです。
○ 中級アケトン

ドロップもしくは初級アケトンからの加工が可能です。
通常報酬のドロップでは3-1、4-5、5-8、6-8で【低確率】でドロップします。
その他枠では3-8、4-5、4-8、4-9、S4-2、S4-5、S4-8、5-4、5-8、6-2、6-4、6-10、6-15、S6-1、S6-4でもドロップが狙えます。
3-1で直接ドロップを狙うのが最も理性効率が良くおすすめですが、もし確実に数を増やしたい場合は、3-7で【確定】ドロップする初級アケトンを集め、加工所で生産するのが安心です。(※3-7では中級アケトンはドロップしません)
● レシピなどまとめ
D32鋼 1 = 上級マンガン 1 + 上級砥石 1 + RMA70-24 1
上級マンガン 1 = マンガン 2 + 中級エステル 1 + 合成コール 1
上級砥石 1 = 砥石 1 + 中級異鉄 1 + 中級装置 1
RMA70-24 1 = RMA70-12 1 + 中級源岩 2 + 中級アケトン 1
こうして見るとドロップや生産に苦労する材料が多く、なかなか厳しい内容ですね…。
しかし、オペレーターを強くするためには仕方ありません。いざという時のために、地道に周回していきましょう。
ちなみに、もしリアルタイムでこの記事を見られている方は、ぜひ現在開催中のウォルモンドの薄暮のTW-7、TW-8の周回をおすすめします。
TW-7は中級アケトンが、TW-8は砥石が【中確率】でドロップし、通常ステージのどこよりも効率よく集めることができます。D32鋼を作る必要が無くても、いずれ様々な場面で必要になる素材なので、集めておいて損はありません。(私もイベント中は理性が許す限り周回する予定です)
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
この記事が、ちょっとした参考になれば幸いです。
※ステージのドロップ枠について
各ステージには「通常報酬」と「その他」の2種類のドロップ枠がそれぞれ設定されています。
「通常報酬」はその中でも【確定】【高確率】【中確率】【低確率】【稀有】と大まかにドロップ率が振り分けられており、「その他」は全体的に低確率でのドロップとなります。ただ「その他」の枠は10種類前後の素材が設定されているので、低確率とはいっても、どれか1つはドロップすることが多いです。
「通常報酬」「その他」で同じ素材が設定されている場合、それぞれの枠で同じ素材をドロップすることもあります。
この記事では、通常報酬のドロップについては【】枠で表示し、その他の枠でのドロップにもその旨を明記しています。
おすすめの周回などは、大陸版アークナイツでの統計データを参考に、理性をいくら消費したら1個ドロップが期待できるかという、理性効率を中心に比較しています。
コメント