【アークナイツ】★5 シデロカ「闇夜に生きる」配布オペレーター

スポンサーリンク

今回はイベント「ダークナイツメモア」配布オペレーターである★5シデロカについてまとめていきます。

スポンサーリンク

● ステータス

★5 シデロカ 前衛 女性 フォルテ 非感染者

★5シデロカ
HP攻撃防御術耐性
初期1,29726616610
未昇進レベル501,70738623810
昇進1レベル702,16250230610
昇進2レベル802,84562036915
信頼度による追加上昇分+500

配置コスト:初期 21 / 昇進1 23 / 昇進2 23
ブロック数:初期 1 / 昇進1 1 / 昇進2 1
攻撃速度:1.25秒
再配置までの時間:80秒
特性:敵に術ダメージを与える。

初期攻撃範囲 昇進1攻撃範囲 昇進2攻撃範囲

● 素質

■傭兵の意地
 昇進2:敵を7体倒した後 (潜在5で-2体)、自身の攻撃速度+15とレジストを獲得 (スタン、寒冷、凍結の時間50%減少)する。

● 昇進素材

消費素材
昇進1龍門幣20,000、初級前衛SoC×4、初級源岩×7、初級装置×2
昇進2龍門幣120,000、上級前衛SoC×3、融合ゲル×9、中級異鉄×13

● スキル

1HP回復γ(自動回復・手動発動)

スキルレベル初期SP必要SP持続時間スキル効果
1530自身のHPを最大値の30%回復する。
2529自身のHPを最大値の33%回復する。
3528自身のHPを最大値の36%回復する。
4827自身のHPを最大値の40%回復する。
5826自身のHPを最大値の43%回復する。
6825自身のHPを最大値の47%回復する。
7924自身のHPを最大値の50%回復する。
特化11023自身のHPを最大値の55%回復する。
特化21122自身のHPを最大値の60%回復する。
特化31220自身のHPを最大値の70%回復する。

2裂波奮迅(自動回復・手動発動)

スキル使用時攻撃範囲
スキルレベル初期SP必要SP持続時間スキル効果
1104025攻撃範囲が縮小する。攻撃力が+40%され、1秒ごとにHPが最大値の5%回復する。
2103925攻撃範囲が縮小する。攻撃力が+45%され、1秒ごとにHPが最大値の5%回復する。
3103825攻撃範囲が縮小する。攻撃力が+50%され、1秒ごとにHPが最大値の5%回復する。
4103726攻撃範囲が縮小する。攻撃力が+60%され、1秒ごとにHPが最大値の6%回復する。
5103626攻撃範囲が縮小する。攻撃力が+65%され、1秒ごとにHPが最大値の6%回復する。
6103526攻撃範囲が縮小する。攻撃力が+70%され、1秒ごとにHPが最大値の6%回復する。
7103427攻撃範囲が縮小する。攻撃力が+80%され、1秒ごとにHPが最大値の7%回復する。
特化1103328攻撃範囲が縮小する。攻撃力が+90%され、1秒ごとにHPが最大値の7%回復する。
特化2103229攻撃範囲が縮小する。攻撃力が+100%され、1秒ごとにHPが最大値の7%回復する。
特化3103030攻撃範囲が縮小する。攻撃力が+110%され、1秒ごとにHPが最大値の8%回復する。

・スキルレベル上げの素材

スキルレベルスキル1素材スキル2素材
2アーツ学Ⅰ×4(1と共通)
3アーツ学Ⅰ×4、源岩鉱×10(1と共通)
4アーツ学Ⅱ×6、初級糖原×3(1と共通)
5アーツ学Ⅱ×6、初級エステル×5(1と共通)
6アーツ学Ⅱ×6、熾合金×4(1と共通)
7アーツ学Ⅲ×6、合成コール×3、中級アケトン×3(1と共通)
特化1アーツ学Ⅲ×5、上級熾合金×3、RMA70-12×3アーツ学Ⅲ×5、上級アケトン×3、人工ゲル×2
特化2アーツ学Ⅲ×6、上級砥石×3、上級合成コール×6アーツ学Ⅲ×6、RMA70-24×4、上級マンガン×5
特化3アーツ学Ⅲ×10、融合剤×4、融合ゲル×5アーツ学Ⅲ×10、融合剤×4、上級熾合金×4

● 基地スキル

スキル名解放条件施設基地スキル効果
前衛エキスパートα訓練室協力者として配置時、前衛の訓練速度を+30%する。
粉骨砕身昇進2訓練室協力者として配置時、前衛の訓練速度を+30%する。
ただし、特化3の訓練時は+45%する。

● まとめ

自力でHPを回復しつつ、術ダメージを与えることができる自己完結型の前衛オペレーターです。術攻撃は防御力に影響されないため、敵の術耐性さえ高くなければ安定してダメージを与えていくことができます。

スキルはどちらも任意のタイミングで発動できます。HP回復を基本としたスキルが揃っているため、周りのオペレーターからの援護がない状況でも、ある程度耐久力を持つことができます。
また、素質によって攻撃速度上昇と同時に状態異常(スタン、寒冷、凍結)の影響50%カットを獲得するため、それらがあるステージでは頼れる存在となるでしょう。ただし、この素質は昇進2に到達しないと得られないため、寒冷ステージ用などで起用したい場合は育成が必須となります。

術攻撃と自己回復で安定して継続的にダメージを与えられる性能なので、敵が1体ずつやってくる別ルートを一人で受け持つような立ち回りが可能です。
メインの戦線に立たせる際は、ブロック数が1しかないことに注意し、周囲のオペレーターと協力して(周りをサポートできるスキルはありませんが)敵を逃さない工夫が必要となりそうです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました