高ステータスと永続発動スキルの代わりに、沢山のコストを持っていく特殊オペレーター、★4ジェイについてまとめました。
● ステータス
★5 ジェイ 特殊 男性 ウルサス 非感染者

HP | 攻撃 | 防御 | 術耐性 | |
初期 | 1,110 | 321 | 195 | 0 |
未昇進レベル50 | 1,461 | 441 | 250 | 0 |
昇進1レベル70 | 1,804 | 559 | 321 | 0 |
昇進2レベル80 | 2,284 | 674 | 378 | 0 |
信頼度による追加上昇分 | +200 | +40 |
配置コスト:初期 5 / 昇進1 7 / 昇進2 7
ブロック数:初期 1 / 昇進1 1 / 昇進2 1
攻撃速度:1秒
再配置までの時間:25秒
特性:再配置時間を短縮する
撤退時にコストを返却しない
配置中、3秒ごとにコストを3消費(※不足時は自動的に撤退する)
初期攻撃範囲 | 昇進1攻撃範囲 | 昇進2攻撃範囲 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
● 素質
■
昇進1:「感染生物」を攻撃時、攻撃力が125%(潜在強化5で+5%)になる
昇進2:「感染生物」を攻撃時、攻撃力が145%(潜在強化5で+5%)になる
● 昇進素材
| 消費素材 |
昇進1 | 龍門幣15,000、初級特殊SoC×3、初級アケトン×1、初級装置×1 |
昇進2 | 龍門幣60,000、中級特殊SoC×5、砥石×14、中級アケトン×8 |
● スキル
1(自動回復・自動発動)
スキルレベル | 初期SP | 必要SP | 持続時間 | スキル効果 |
1 | 0 | 8 | ー | 攻撃力を+15%する。 攻撃対象の一部の特殊能力を1秒間無効化する。 退場まで効果が継続 |
2 | 0 | 8 | ー | 攻撃力を+20%する。 攻撃対象の一部の特殊能力を1秒間無効化する。 退場まで効果が継続 |
3 | 0 | 8 | ー | 攻撃力を+25%する。 攻撃対象の一部の特殊能力を1秒間無効化する。 退場まで効果が継続 |
4 | 0 | 7 | ー | 攻撃力を+30%する。 攻撃対象の一部の特殊能力を1秒間無効化する。 退場まで効果が継続 |
5 | 0 | 7 | ー | 攻撃力を+35%する。 攻撃対象の一部の特殊能力を1秒間無効化する。 退場まで効果が継続 |
6 | 0 | 7 | ー | 攻撃力を+40%する。 攻撃対象の一部の特殊能力を1秒間無効化する。 退場まで効果が継続 |
7 | 0 | 6 | ー | 攻撃力を+45%する。 攻撃対象の一部の特殊能力を1秒間無効化する。 退場まで効果が継続 |
特化1 | 0 | 5 | ー | 攻撃力を+50%する。 攻撃対象の一部の特殊能力を2秒間無効化する。 退場まで効果が継続 |
特化2 | 0 | 5 | ー | 攻撃力を+60%する。 攻撃対象の一部の特殊能力を2秒間無効化する。 退場まで効果が継続 |
特化3 | 0 | 4 | ー | 攻撃力を+70%する。 攻撃対象の一部の特殊能力を2秒間無効化する。 退場まで効果が継続 |
2(自動回復・自動発動)
スキル効果範囲 |
---|
![]() |
スキルレベル | 初期SP | 必要SP | 持続時間 | スキル効果 |
1 | 0 | 12 | ー | 攻撃力を+20%する。 攻撃時、周囲の味方1名のHPを、敵への与ダメージ30%分回復する。 退場まで効果が継続 |
2 | 0 | 12 | ー | 攻撃力を+23%する。 攻撃時、周囲の味方1名のHPを、敵への与ダメージ30%分回復する。 退場まで効果が継続 |
3 | 0 | 12 | ー | 攻撃力を+26%する。 攻撃時、周囲の味方1名のHPを、敵への与ダメージ30%分回復する。 退場まで効果が継続 |
4 | 0 | 12 | ー | 攻撃力を+30%する。 攻撃時、周囲の味方1名のHPを、敵への与ダメージ35%分回復する。 退場まで効果が継続 |
5 | 0 | 12 | ー | 攻撃力を+33%する。 攻撃時、周囲の味方1名のHPを、敵への与ダメージ35%分回復する。 退場まで効果が継続 |
6 | 0 | 12 | ー | 攻撃力を+36%する。 攻撃時、周囲の味方1名のHPを、敵への与ダメージ35%分回復する。 退場まで効果が継続 |
7 | 0 | 11 | ー | 攻撃力を+40%する。 攻撃時、周囲の味方1名のHPを、敵への与ダメージ40%分回復する。 退場まで効果が継続 |
特化1 | 0 | 10 | ー | 攻撃力を+50%する。 攻撃時、周囲の味方1名のHPを、敵への与ダメージ40%分回復する。 退場まで効果が継続 |
特化2 | 0 | 9 | ー | 攻撃力を+55%する。 攻撃時、周囲の味方1名のHPを、敵への与ダメージ45%分回復する。 退場まで効果が継続 |
特化3 | 0 | 8 | ー | 攻撃力を+60%する。 攻撃時、周囲の味方1名のHPを、敵への与ダメージ50%分回復する。 退場まで効果が継続 |
・スキルレベル上げの素材
スキルレベル | スキル1素材 | スキル2素材 |
2 | アーツ学Ⅰ×2 | (1と共通) |
3 | アーツ学Ⅰ×2、ブドウ糖×4 | (1と共通) |
4 | アーツ学Ⅱ×3、初級エステル×2 | (1と共通) |
5 | アーツ学Ⅱ×3、初級異鉄×2 | (1と共通) |
6 | アーツ学Ⅱ×3、中級装置×2 | (1と共通) |
7 | アーツ学Ⅲ×4、熾合金×3 | (1と共通) |
特化1 | アーツ学Ⅲ×2、RMA70-24×1、マンガン×3 | アーツ学Ⅲ×2、上級マンガン×1、中級装置×3 |
特化2 | アーツ学Ⅲ×4、上級装置×1、上級異鉄×2 | アーツ学Ⅲ×4、上級異鉄×2、上級熾合金×2 |
特化3 | アーツ学Ⅲ×6、融合剤×2、融合ゲル×2 | アーツ学Ⅲ×6、融合剤×2、上級装置×2 |
● 基地スキル
スキル名 | 解放条件 | 施設 | 基地スキル効果 |
ー | 貿易所 | 配置時、最大受注枠数(受注上限)に対する未受注枠1ごとに受注効率を+4%する。 | |
昇進1 | 貿易所 | 配置時、他のオペレーターによる受注効率上昇10%ごとに受注上限を-1、 1件受注するごとに受注効率を+4%する。 |
● まとめ
スキルは2つとも永続、ステータスは高速再配置オペレーターの中でダントツの1位(★6ファントムよりも上)という強みを持つ代わりに、配置中にもコストを消費していくトリッキーな特殊オペレーターです。
スキル1では攻撃力バフと攻撃対象の特殊能力無効化が発生します。特に素質によって「感染生物」への攻撃力が上がるため、バクダンムシやヒョウバクムシといった面倒な敵を素早く安全に処理することができます。
ただ、無効化時間と攻撃速度がどちらも1秒間なので、場合によっては無効化が途切れてしまうこともあります(攻撃速度低下中など)。
特化すれば無効化時間が2秒間に延びるので、必要な際はぜひ検討してみてください。
スキル2は攻撃力をアップさせ、敵を攻撃するたびに周囲の味方・自分のうち1人を、与ダメージに対する割合でHP回復させることができます。
周囲に味方がいない場合は確実に自分を回復させてくれるので、メインの戦線から外れた場所で一人戦う場合でも、ある程度耐久が可能です。
★4とは思えない性能をしていますが、3秒ごとにコストを3消費する(コストの自然回復分が全て消費される速度)という特性が非常に厳しく、コストがカツカツの序盤では配置しづらいオペレーターでもあります。ちなみに撤退時のコスト返却もありません。
従って、ある程度コストに余裕ができる中盤以降での配置が現実的といえそうです。
ちなみに基地スキルが昇進1で変化しますが、初期の方が効率が良いと言われています。いずれ調整されるかもしれませんが、基地スキル目的で引く場合は注意が必要です。
コメント