【アークナイツ】★6 ア 詳細

スポンサーリンク

特殊オペレーターという名の通り変わった尖った性能を持つ、★6アについてまとめました。

スポンサーリンク

● ステータス

★6 ア 特殊 男性 フェリーン 非感染者

HP攻撃防御術耐性
初期8652475810
未昇進レベル501,2364139010
昇進1レベル701,62758312110
昇進2レベル802,03470315210
信頼度による追加上昇分+300+50

配置コスト:初期 11 / 昇進1 13 / 昇進2 13
ブロック数:初期 1 / 昇進1 1 / 昇進2 1
攻撃速度:1.3秒
再配置までの時間:70秒
特性:毎秒、最大体力の3%を失う。

初期攻撃範囲 昇進1攻撃範囲 昇進2攻撃範囲

● 素質

■混合薬物弾
 初期:通常攻撃時次のうち一つの効果が発動する。「自身の体力を最大体力の13%分回復」「攻撃力が130%に上昇」「攻撃対象を1.0秒足止めする」「攻撃対象を0.6秒スタンさせる」
 昇進1:通常攻撃時次のうち一つの効果が発動する。「自身の体力を最大体力の14%分回復」「攻撃力が140%に上昇」「攻撃対象を1.2秒足止めする」「攻撃対象を0.8秒スタンさせる」
 昇進2:通常攻撃時次のうち一つの効果が発動する。「自身の体力を最大体力の15%分回復」「攻撃力が150%に上昇」「攻撃対象を1.4秒足止めする」「攻撃対象を1秒スタンさせる」

■粉砕
 昇進2:自身の受ける体力回復効果を+20%(潜在強化5で更に+5%)する。

● 昇進素材

消費素材
昇進1龍門幣30,000、初級特殊SoC×5、初級糖原×8、初級異鉄×5
昇進2龍門幣180,000、上級特殊SoC×4、D32鋼×4、融合ゲル×7

● スキル

1高速射撃(自動回復・手動発動)

スキルレベル初期SP必要SP持続時間スキル効果
1153020攻撃速度を+30する。
2153021攻撃速度を+35する。
3153022攻撃速度を+40する。
4163023攻撃速度を+50する。
5163024攻撃速度を+55する。
6163025攻撃速度を+60する。
7173026攻撃速度を+70する。
特化1183027攻撃速度を+80する。
特化2193028攻撃速度を+90する。
特化3203030攻撃速度を+100する。

2劇性増強剤・γ(自動回復・手動発動)

スキルレベル初期SP必要SP持続時間スキル効果
1204030前方にいる最も近い味方1人(真正面優先)に500の攻撃力で15回攻撃し、その後効果時間終了まで自身と対象の防御力、最大HPを+30%する。
2203930前方にいる最も近い味方1人(真正面優先)に500の攻撃力で15回攻撃し、その後効果時間終了まで自身と対象の防御力、最大HPを+30%する。
3203830前方にいる最も近い味方1人(真正面優先)に500の攻撃力で15回攻撃し、その後効果時間終了まで自身と対象の防御力、最大HPを+30%する。
4213730前方にいる最も近い味方1人(真正面優先)に500の攻撃力で15回攻撃し、その後効果時間終了まで自身と対象の防御力、最大HPを+40%する。
5213630前方にいる最も近い味方1人(真正面優先)に500の攻撃力で15回攻撃し、その後効果時間終了まで自身と対象の防御力、最大HPを+40%する。
6213530前方にいる最も近い味方1人(真正面優先)に500の攻撃力で15回攻撃し、その後効果時間終了まで自身と対象の防御力、最大HPを+40%する。
7223430前方にいる最も近い味方1人(真正面優先)に500の攻撃力で15回攻撃し、その後効果時間終了まで自身と対象の防御力、最大HPを+50%する。
特化1233330前方にいる最も近い味方1人(真正面優先)に500の攻撃力で15回攻撃し、その後効果時間終了まで自身と対象の防御力、最大HPを+60%する。
特化2243230前方にいる最も近い味方1人(真正面優先)に500の攻撃力で15回攻撃し、その後効果時間終了まで自身と対象の防御力、最大HPを+70%する。
特化3253030前方にいる最も近い味方1人(真正面優先)に500の攻撃力で15回攻撃し、その後効果時間終了まで自身と対象の防御力、最大HPを+80%する。

3劇性増強剤・ドリアン(自動回復・手動発動)

スキルレベル初期SP必要SP持続時間スキル効果
1254720前方にいる最も近い味方1人(真正面優先)に500の攻撃力で15回攻撃し、その後効果時間終了まで自身と対象の攻撃力+25%、攻撃速度を+25する。
2254620前方にいる最も近い味方1人(真正面優先)に500の攻撃力で15回攻撃し、その後効果時間終了まで自身と対象の攻撃力+25%、攻撃速度を+25する。
3254520前方にいる最も近い味方1人(真正面優先)に500の攻撃力で15回攻撃し、その後効果時間終了まで自身と対象の攻撃力+25%、攻撃速度を+25する。
4264420前方にいる最も近い味方1人(真正面優先)に500の攻撃力で15回攻撃し、その後効果時間終了まで自身と対象の攻撃力+30%、攻撃速度を+30する。
5264320前方にいる最も近い味方1人(真正面優先)に500の攻撃力で15回攻撃し、その後効果時間終了まで自身と対象の攻撃力+30%、攻撃速度を+30する。
6264220前方にいる最も近い味方1人(真正面優先)に500の攻撃力で15回攻撃し、その後効果時間終了まで自身と対象の攻撃力+30%、攻撃速度を+30する。
7274120前方にいる最も近い味方1人(真正面優先)に500の攻撃力で15回攻撃し、その後効果時間終了まで自身と対象の攻撃力+35%、攻撃速度を+35する。
特化1283920前方にいる最も近い味方1人(真正面優先)に500の攻撃力で15回攻撃し、その後効果時間終了まで自身と対象の攻撃力+40%、攻撃速度を+40する。
特化2293720前方にいる最も近い味方1人(真正面優先)に500の攻撃力で15回攻撃し、その後効果時間終了まで自身と対象の攻撃力+45%、攻撃速度を+45する。
特化3303520前方にいる最も近い味方1人(真正面優先)に500の攻撃力で15回攻撃し、その後効果時間終了まで自身と対象の攻撃力+50%、攻撃速度を+50する。

・スキルレベル上げの素材

スキルレベルスキル1素材スキル2素材スキル3素材
2アーツ学Ⅰ×5(1と共通)(1と共通)
3アーツ学Ⅰ×5、ブドウ糖×5、アケトン試剤×4(1と共通)(1と共通)
4アーツ学Ⅱ×8、初級エステル×5(1と共通)(1と共通)
5アーツ学Ⅱ×8、初級異鉄×4、初級糖原×3(1と共通)(1と共通)
6アーツ学Ⅱ×8、熾合金×6(1と共通)(1と共通)
7アーツ学Ⅲ×8、中級アケトン×3、合成コール×6(1と共通)(1と共通)
特化1アーツ学Ⅲ×8、融合ゲル×4、中級源岩×11アーツ学Ⅲ×8、上級異鉄×4、熾合金×4アーツ学Ⅲ×8、上級アケトン×4、人工ゲル×4
特化2アーツ学Ⅲ×12、上級砥石×4、上級合成コール×9アーツ学Ⅲ×12、RMA70-24×4、上級マンガン×7アーツ学Ⅲ×12、上級熾合金×4、RMA70-24×8
特化3アーツ学Ⅲ×15、融合剤×6、上級熾合金×6アーツ学Ⅲ×15、D32鋼×6、融合ゲル×6アーツ学Ⅲ×15、ナノフレーク×6、上級熾合金×5

● 基地スキル

スキル名解放条件施設基地スキル効果
神経質制御中枢制御中枢配置時、応接室配属オペレーターの手がかり捜索の傾向を強める。
制御中枢内のオペレーターの体力消費が+1.5/時間される。
高精度手術昇進2訓練所協力者として配置時、医療の訓練速度を+60%する。

● まとめ

特性やスキルでのデメリットを持ちながら、高めの火力で遠距離攻撃が行える特殊オペレーターです。また、多くの特殊オペレーターは近距離マス・遠距離マスを問わないのですが、アは遠距離マスにしか配置できないことに注意が必要です。

スキル1では攻撃速度が上がるため、単純に火力がアップします。それに加え、素質での回復や足止めなどの効果発生の回数も増えるため(素質のこの効果は通常攻撃のたびに発生)頻繁に回復、敵の阻害を行えるようになります。
一方、スキル2、スキル3では味方に500×15回=7,500ダメージを与えるという多大なデメリットを持ちながら、それに耐えきると強力なバフを付与できます。このバフは、ダメージを与えた味方と自分の両方にかかるため、ア自身の一時的な強化にもなります。
特にスキル2の特化3では防御力とHPが+80%と破格の量になるため、アの固定ダメージを受けきれる相手であれば、ぜひ使っていきたいスキルです。

※アのスキルによるダメージを受けきるには
基本的には、育て切った重装などの防御力が高いオペレーターをスキル対象とするのが安心です。また、重装以外でも、防御力を上げられる★6シャイニングからのサポートがあればダメージを受けきれる場合もあります。
他にもスキル効果中に必ずHPを1残す★5スペクターは、アの攻撃でも問題なく受けられます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました