【アークナイツ】基地施設の1番効率的なおすすめ配分

スポンサーリンク

基地を運用していると「作戦記録を多く製造したい」「金策重視で純金を多く納品したい」などの方針が生まれると思います。今回は、その目的を最大限効率化する、施設配分のおすすめをまとめていきます。
前半は施設の役割・右側施設の注意点などを紹介しているので、おすすめ配分だけ確認したい場合はこちらをクリックしてください。
基地の施設数を最大にするには制御中枢のレベルが最大(5)にならないと達成できませんが、右側施設のレベルを上げるかどうか(上げたら下げられない)の基準になるため、初心者の方もどういうプレイングをしたいか決めておくと後々役に立つかと思います。

スポンサーリンク

● 配分を考えたい主な施設

貿易所

基地を運用する上で建設数などの自由度が高く、基地全体の生産性に大きく関わってくるのが「貿易所」「製造所」「発電所」の3つです。この3つは自由な組み合わせで合計9つ建設することができます
一方「宿舎」などの施設は建設できるエリア・数が決まっているため、基本的にはそれに従って建設すれば問題ありません。ただし一部の施設は「発電所」の数によってレベル上限が変わってくるため、レベル上げには注意が必要です。特に右側の施設は一度レベルアップするとレベルダウンができません。詳しくは後述の発電所の数によってレベル上限が変わってしまう施設で紹介しています。

・貿易所

純金源石の欠片受注・納品を行う施設です。効率を考えると純金の受注の方がおすすめです。
基地の運用方針によって、1~3つ建設します。
貿易所が多すぎると納品(製造所での製造)が間に合わずオーダーが溜まり、逆に少なすぎる場合は納品したくてもできない状況になります。(ただし作戦記録は納品の必要なし)

・製造所

主に純金作戦記録製造を行う施設です。他には、源石の欠片オーダーに対して源石の欠片の製造、★5以上のオペレーターの昇進2に必要なSoC強化が行えます。
基地の運用方針によって、3~5つ建設します。
製造所が多すぎると貿易所のオーダー受注が間に合わず製造物が溜まり、逆に少なすぎる場合はオーダーが余ってしまいます。(ただし作戦記録はオーダー関係なし)

・発電所

基地全体の施設を動かすための電力を生み出し、施設建設や製造所・貿易所の稼働加速の際に消費する、ドローンの残数が回復する施設です。オペレーターを配置しなくても電力は常に供給されていますが、配置することでドローンの回復速度が上がります。
基地の運用方針によって、2~3つ建設します。
3つ建設(全てレベル最大)していれば全ての施設をレベル最大にしても電力は賄えますが、2つに絞った場合はレベル最大の全施設の電力は賄いきれず、一部施設のレベル上げを犠牲にする必要があります。ですので、私個人としては発電所3つを強くおすすめします。

○ 発電所の数によってレベル上限が変わってしまう施設

発電所の数は、右側施設(応接室、加工所、事務室、訓練室)と宿舎のレベル上限に影響します。

発電所

発電所は全てレベル最大(3)として考えます。
また、発電所を2つに絞る理由は貿易所と製造所を最大限稼働させることなので、貿易所と製造所もレベル最大(3)として考えます。
発電所2つの場合の供給電力は540、発電所3つの場合の供給電力は810です。
左側施設(貿易所、製造所、発電所)の最大は9つなので、発電所2つの場合は「貿易所と製造所合わせて7つ」、発電所3つの場合は「貿易所と製造所合わせて6つ」建設します。

具体的な計算は後述しますが、発電所を2つにした場合は、供給電力の差と貿易所or製造所が1つ増えることによって、右側施設(応接室、加工所、事務室、訓練室)と宿舎のレベルを犠牲にしないと運用できなくなってしまいます。
なお「発電所は2つに絞りたいが、先に右側施設のレベルを上げてしまっていた」という場合は、その分、貿易所か製造所のレベルを下げる必要があります。

【発電所2つの場合の計算とデメリット解説】
発電所2つの供給電力=540
レベル最大の貿易所・製造所の消費電力 … 60×7つ=420
 ※残り電力は120
右側施設(応接室、加工所、事務室、訓練室)4つの最低限必要な電力 … 10×4つ=40
 この時、加工所だけはレベル最大(電力消費はレベル最大でも10)、他3つはレベル1
 ※残り電力は80
宿舎を4つ建設する場合は各レベル2が限界 … その場合20×4つ=80
 宿舎はレベル1からレベル5まで強化でき、消費電力は順に「10/20/30/45/65」
 他の組み合わせとしてはレベル1×2つ+レベル3×2つなど

■デメリット1 信頼度とFP
宿舎のレベルを犠牲にせざるを得ないため、快適度上限も下がり、ハイタッチによる信頼度の獲得量が減ってしまいます。また、宿舎の快適度合計は購買部でのFP受取にもかなり影響するため、貰えるFPが増えません。応接室もレベル1なので戦友枠やサポート枠も増えず、結果としてさらにFPが入手しづらくなります。
■デメリット2 スキル特化
スキル特化を行う訓練室のレベルも犠牲になります。訓練室はレベル1で特化1、レベル2で特化2、レベル3で特化3が可能になるため、レベル1で止めてしまうと特化2以降ができなくなってしまいます。

訓練室

ただし、貿易所・製造所をレベル2で我慢することで、電力に余裕を作ることはできます
(1つレベル2で止めるごとに、電力30の余裕が生まれる)

【発電所3つの場合の計算】
発電所3つの供給電力=810
レベル最大の貿易所・製造所の消費電力 … 60×6つ=360
 ※残り電力は450
右側施設(応接室、加工所、事務室、訓練室)4つレベル最大の消費電力 … 合計190
 ※残り電力は260
宿舎レベル最大4つの消費電力 … 65×4つ=260
 ※残り電力がちょうど0

発電所3つの場合は施設をフルに強化できるため、貿易所と製造所をたくさん稼働させたいという強い目的がない場合は、こちらをおすすめします。

● 効率的な施設配分

以上を踏まえて、効率的な施設配分を何パターンか紹介していきます。基地をどのように利用したいかによって、選んだり、参考にしていただけたらと思います。
なお、基地の運用は各ロドス(プレイヤー)の方針に沿うことが大切だと思っているため、理性換算した内容とは異なります。(理性最高効率でも特定の物資が余ると切ないので…)何卒ご了承ください。

・243型 バランス重視(貿易所:製造所:発電所)おすすめ!

貿易所2つ…純金オーダー
製造所4つ…純金1~3:作戦記録1~3
発電所3つ

製造所で純金と作戦記録を製造しつつ、貿易所で龍門幣に換金していくスタイルです。
製造所が多めなので、純金が余ってきたら作戦記録を製造、作戦記録が余ってきたら純金を製造というように、随時切り替えつつ運用できます。
特定の物資が足りなくなるということが少ないため、安定した運用を求める場合はこのパターンがおすすめです。

・153型 作戦記録重視(貿易所:製造所:発電所)

貿易所1つ…純金オーダー
製造所5つ…純金1:作戦記録4
発電所3つ

とにかく作戦記録を確保したい方向けのパターンです。
龍門幣が非常に枯渇しやすいこと、製造所5ヶ所をローテーションする基地スキル持ちオペレーターが確保しづらいことの2点には注意が必要です。龍門幣が足りない場合、製造所を純金製造に転換しても貿易所1つでは捌ききれないため、貨物輸送ステージを周回する必要が出てきます
なお、理性効率はこの形が最高効率と言われています。

・252型 作戦記録・純金の製造重視(貿易所:製造所:発電所)

貿易所2つ…純金オーダー
製造所5つ…純金2~3:作戦記録2~3
発電所2つ

作戦記録と純金をできるだけ製造するパターンです。
発電所を2つに絞っているため、一部施設によって消費電力を調整する必要が出てきます。
純金と作戦記録はある程度確保できるため、発電所を減らすデメリットとどちらを取るかを選ぶことになります。信頼度やFPなどのデメリットは他でカバーしづらいため、あまりおすすめしません。
また、製造所5ヶ所をローテーションする基地スキル持ちオペレーターが確保しづらいことには注意が必要です。

・342型 金策重視(貿易所:製造所:発電所)

貿易所3つ…純金オーダー
製造所4つ…純金3~4:作戦記録0~1
発電所2つ

純金を製造し納品する金策特化のパターンです。龍門幣はかなり確保できます
ただこちらも発電所を2つに絞っているため、一部施設によって消費電力を調整する必要が出てきます。信頼度やFPなどのデメリットは他でカバーしづらいため、あまりおすすめしません。
また、このパターンだと作戦記録が枯渇しやすいため、戦術演習ステージの周回が必要になります。

・その他 333や423の形は効率が良くない

これらの形だと貿易所と製造所が、イコールもしくは貿易所が多いことになります。
貿易所は製造所で製造を行わないと納品することができないため、この形では貿易所のオーダーが余ることが多くなります。(333で作戦記録製造を捨てた場合は回すこともできます)オーダーが最大まで溜まると貿易所自体がストップしてしまうため、非常にもったいないです。

ちなみに源石オーダーを行う場合は、状況に応じて作戦記録や純金も製造、納品できる333型にするのがおすすめです。(源石オーダーについては「製造所/貿易所で合成玉を生産する効率は?」にて詳しく紹介しています)

● まとめ

基地の建設は自由度が高いので、どうするべきなのかいろいろ悩んでしまいますね。
特に欲しい物資が無い場合は243型にしておけば、後々の方針転換もしやすいと思います。
ただ、右側施設のレベルはレベルダウンできない=レベルアップしたら後戻りできなくなるため、発電所の数だけは早めに決めておきたいところです。
基地をどのように運用していきたいかを考えつつ、建築資材をコツコツ貯めていきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました