【アークナイツ】周年記念イベントの報酬・進め方などまとめ

スポンサーリンク

アークナイツ配信から1周年を記念して「周年記念イベント」が始まりました。各種素材やビーグルの新コーデが獲得できるチャンスなので、ぜひ周回していきましょう!
早速イベントの概要や報酬、進め方などをまとめていきたいと思います。

スポンサーリンク

● 1周年記念SPイベントについて

・概要

開催期間:2021年1月2日(土)4:00~2021年1月16日(土)3:59
イベント特設ステージはなく、普段のステージを周回しながらミッションをクリアすることで報酬を獲得できます。

・報酬の獲得

今回のイベント開催期間中は、確率で補給物資や理性回復剤がドロップする他、「遊撃隊バッジ」を集めることで報酬が獲得できます。

○ ステージクリア時の確率ドロップ(物資回収キャンペーン)

イベント中の追加ドロップ報酬

ステージクリア時に通常ドロップとは別に「試供理性回復剤」「32h戦略補給(倉庫で使用して素材をランダム入手できる)」がドロップする場合があります。
試供理性回復剤の理性回復は10しかないなので、あまりタイミングを気にせずどんどん使って問題ありません。
このドロップに関しては、殲滅作戦、危機契約が対象外となります

○ 遊撃隊バッジの集め方・報酬

遊撃隊バッジはステージクリア(理性消費)やオペレーターを育成することなどで入手できます。
毎日任務(期間中は”イベント”タブに変化)でも、1日につき最大150個入手できる他、以下のミッションを達成することで獲得できます。

【遊撃隊バッジ獲得方法一覧】
ミッション内容獲得できる
遊撃隊バッジ数
毎日任務の達成最大150
累計600の理性を消費50
累計1,200の理性を消費100
累計1,800の理性を消費150
累計35,000の経験値をオペレーターに与える50
累計70,000の経験値をオペレーターに与える100
累計100,000の経験値をオペレーターに与える150
オペレーターのレベルアップと昇進で
累計60,000の龍門幣を消費
50
オペレーターのレベルアップと昇進で
累計120,000の龍門幣を消費
100
オペレーターのレベルアップと昇進で
累計200,000の龍門幣を消費
150
FP交換所で累計800FPを使用50
FP交換所で累計1,600FPを使用100
FP交換所で累計2,400FPを使用150
手がかりを4回戦友に譲り渡す50
手がかりを8回戦友に譲り渡す100
手がかりを12回戦友に譲り渡す150
殲滅作戦で累計1,000体の敵を撃破50
殲滅作戦で累計2,000体の敵を撃破100
殲滅作戦で累計3,000体の敵を撃破150
理性を消費する任意のメインステージを20回クリア50
理性を消費する任意のメインステージを40回クリア100
理性を消費する任意のメインステージを60回クリア150
物資調達のうち、いずれかのステージを8回クリア50
物資調達のうち、いずれかのステージを16回クリア100
物資調達のうち、いずれかのステージを24回クリア150
累計3,000体の敵を撃破50
累計6,000体の敵を撃破100
累計10,000体の敵を撃破150
公開求人を累計10回行う50
公開求人を累計25回行う100
公開求人を累計40回行う150
オペレーター100名を宿舎で休ませる50
オペレーター200名を宿舎で休ませる100
オペレーター300名を宿舎で休ませる150
注文に50回納品50
注文に100回納品100
注文に150回納品150
製造所で純金を100個製造50
製造所で純金を200個製造100
製造所で純金を300個製造150
情報共有会を累計1回行う50
情報共有会を累計2回行う100
情報共有会を累計3回行う150
基地でオペレーターと60回ハイタッチ50
基地でオペレーターと120回ハイタッチ100
基地でオペレーターと200回ハイタッチ150

理性を消費するミッションとは別に、メインステージ(理性を消費するもののみ)のクリア回数、物資調達のクリア回数、殲滅作戦の撃破数などに関わるミッションもあるため、SoC以外のステージをまんべんなく回る必要があります。(正直SoCも足りないので周回したいのですが…!)
また、基地や手がかり、FP交換所に関するミッションもあるため、毎日できることをコツコツとこなしていきましょう。

【全報酬獲得のために必要となる毎日任務クリアと他ミッション】
イベント中の毎日任務画面

毎日任務分以外のミッションを全てクリアした場合、4,500個の遊撃隊バッジが入手できます。
遊撃隊バッジは5,000個集めれば全ての報酬を獲得できるため、この場合は4日間分の毎日任務クリアで全報酬が獲得できます。
一方、毎日任務を全てクリアした場合は「150個×14日間=2,100個」の遊撃隊バッジが獲得できるため、残り2,900個分のミッションをクリアすれば全報酬が獲得できます。

【遊撃隊バッジ累計獲得数での報酬一覧】
報酬アイテム遊撃隊バッジ
累計獲得数
中級作戦記録×20300
アーツ学Ⅱ×10600
求人票×5900
★5前衛の印1,200
上級作戦記録×101,500
マンガン×51,800
純金×202,100
★5前衛の印2,400
家具パーツ×2002,700
アーツ学Ⅲ×103,000
砥石×53,200
★5前衛の印3,400
ビーグルコーデ
「恐れ知らず」
3,600
合成コール×53,800
上級理性回復剤4,000
★5前衛の印4,200
RMA70-12×54,400
SoC強化剤4,600
龍門幣30,0004,800
上級異鉄×15,000

・目玉報酬ビーグル新コーデ「恐れ知らず」

普段のビーグルのイメージとはガラリと変わった、シリアスな雰囲気のイラストです。眼鏡も外した凛々しい立ち姿が印象的ですね。これはぜひとも入手しておきたいです。

ビーグル「恐れ知らず」

● まとめ

イベントステージやストーリーはありませんが、7章公開や新オペレーター実装に合わせて、周回や育成を行うことで報酬が獲得できるイベントが開催されています。
普段のルーティーンを行っていれば自然とミッションが達成されていくとは思いますが、メインストーリーや殲滅作戦、物資調達と、各ステージを何度も周回しないと取りこぼしが出てしまうので注意が必要です。(ただ、毎日任務をクリアしていれば、他のミッションを全てはクリアする必要がなくなるので、いくつかのミッションを捨てるのもアリかと思います)

また、殲滅作戦は合成玉のために周回必須ではありますが、ドロップキャンペーン外となってしまいます。獲得合成玉の上限に達し次第、他のステージを周回しましょう。
また、SoCステージはドロップキャンペーン対象とはなりますが、SoCステージに関するミッションはないのでご注意ください。

ここまで読んでくださりありがとうございました。この記事が少しでも参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました